MENU

袋帯とは?名古屋帯との違い&柄の種類と格・結び方まで【まとめ】

着物はいろいろな種類があり、また柄によっても着ていくシーンや覚えておかなければいけない最低限のマナーなどがあるものです。着物そのものもそうですが、締める帯についても色々な種類があります。

ここでは、帯の種類の1つである袋帯について解説をしています。袋帯といっても種類があり、柄や格なども違っています。

帯だけでも相手に不快な思いをさせてしまうこともありますので、基本的な着付け方を含めて知っておくといいでしょう。

目次

袋帯とは?丸帯を簡略化したもの

考える着物女子

帯の種類の1つに袋帯があります。袋帯の名前の由来は、表地と裏地に異なる2枚の生地を縫い合わせて仕立てるため、袋状になることから来ていると言われています。同じような仕立ての帯としては丸帯がありますが、実は袋帯は丸帯を簡略化したものなのです。

丸帯は江戸時代から使われていた帯で、表地と裏地に同じ豪華な生地を使い、また幅が70cmで長さが4m36cmもあったため、かなり重かったのです。そのため明治時代になり裏地が無地で、短く軽量化した袋帯が広まってきました。

帯の中では格式が高いのですが、以下のように柄によって幅広い場面で使用できるとして人気があります。

  • 金糸銀糸を多く用いた袋帯…礼装、準礼装
  • 金糸銀糸が控えめの洒落袋帯…色無地、紬、小紋、付け下げなど

袋帯と名古屋帯の違い

袋帯と名古屋帯

袋帯は丸帯を簡略化したものとして登場しましたが、着付けは二重太鼓にしなければならないため着付けが大変でした。それを昭和にかけて改良され一重太鼓にして着付けしやすくした帯が名古屋帯です。

袋帯と名古屋帯の主な違いとしては以下の通りです。

袋帯 名古屋帯
形状 袋状 手先の幅がお太鼓の半分の幅
長さ 4.0mから4.5m 3.3mから3.5m
結び方 二重太鼓 一重太鼓
フォーマル セミフォーマルからカジュアル

価格については袋帯のほうが高価に思われますが、袋帯も名古屋帯も使われている生地などによって違ってくるので、一概にどちらが高いとは言い切れません。

格は柄などによっても異なりますが、袋帯の方が上になります。

袋帯は制作方法によって種類が違う

袋帯はいろいろな種類がありますが、制作方法によっても種類が違ってきます。制作方法は主に以下の3種類があります。

本袋仕立て 表地と裏地が袋状に織られており、生地の両端の部分がつながっている。縫い目が少なく生地が薄いので軽量で締めやすい。
縫い袋仕立て 表地と裏地が別々に織り、生地の両端の部分を縫い合わせて袋状にしている。
片縫い袋仕立て 表地と裏地を合わせて16寸幅に織り、幅半分に織って片側だけを縫い合わせて袋状にしている。

3種類のうち、現在主流となっているのが縫い袋仕立てです。本袋仕立てについては作業工程が複雑で非常に高度な技術が必要なため、現在はほとんど作られていませんが、一番高価な袋帯となっています。

袋帯の柄の種類と格

袋帯は描かれている柄の種類で以下の3種類に分けられます。

全通柄 帯の全体に柄・模様がある。
六通柄 帯を巻いた時に隠れる一巻き部分が無地で、それ以外の見える部分にのみ柄や模様が入っている。その名の通り帯全体の6割程度に柄がある。
お太鼓柄 お太鼓結びをした時に、お太鼓部分を二巻き目の前帯の部分にのみ柄・模様が入っている。

またその柄によって格も違ってきます。格・着ていくシーンとしては以下の通りです。

全通帯 礼装・準礼装の二重太鼓の時や振袖の変わり結びとして
六通柄 格は全通柄よりも下にはなりますが、礼装・準礼装でも着用でき、現在はほとんどの袋帯が六通柄となっています。
お太鼓柄 お太鼓結び専用の柄で、小紋や紬に締めます。主に気軽なおしゃれ着として楽しむ帯で、格は3つの中で一番下となります。

袋帯の結び方

着物

袋帯は結び方もいろいろあります。その中で最もスタンダードな結び方が二重太鼓で、お太鼓結びの太鼓の部分が二重になっています。

一般的に結婚式などの正式な場での結び方になります。袋帯の結び方は二重太鼓の他に以下のような結び方があります。

一重太鼓 名古屋帯を用いて結ぶお太鼓の部分が一重になる結び方で、小紋や紬などのオシャレ着の際に用いる
扇太鼓 お太鼓の帯の右上に扇のような形をした帯をのぞかせる結び方で、結婚式などのお祝い事の際に用いる
福良雀 雀が羽を伸ばした姿に似せた結び方で、振袖の帯結びとして結納やお見合いなどの際に用いられることが多い
文庫結び 武家の女性の帯結びで、現代では主に花嫁衣装として用いられますが、浴衣帯結びの基本形でもあります
立矢結び 左上から右下へと斜めに横切る羽を立矢に見立てた結び方で、振袖や七五三の子供の着物に用いる

袋帯に似合う着物の選び方

チェックする着物女性

袋帯は黒留袖や色留袖、訪問着、小紋、紬などいろいろな着物に合わせることができます。ただ袋帯の素材や柄などによっても変わってきます。

金糸銀糸がふんだんに織り込まれている袋帯や吉祥模様などが描かれた袋帯は、袋帯の中でも最も格式が高く、第一礼装である黒留袖や色留袖にふさわしいです。

柄が可愛い花が描かれていたりや色鮮やかな袋帯であれば、訪問着や振袖などにふさわしく晴れやかなシーンでの着用に向いています。袋帯は小紋や紬といったカジュアルな着物にも似合います。

ただその場合には簡単な柄や色合いの袋帯がふさわしいでしょう。着物もシーンによってふさわしい着物がある程度決まっているように、袋帯もシーンによって変わるのでTPOをよく考えて結ぶようにしましょう。

まとめ

袋帯

このように袋帯にもいろいろな種類があり、また結び方もいろいろあります。そして柄や結び方によって適したシーンも変わってきます。

そのため、1つの袋帯があればすべてのシーンで活用できる、1つの結び方さえ覚えていれば大丈夫というわけではありません。

もちろんいろいろなシーンに併用できる袋帯や結び方もありますが、しっかりとどのようなシーンに向いているのかを知った上で、それに合わせることでより着物を上手に着こなせるでしょう。

high priceどこよりも高く着物を売る方法

いらない着物や帯をお家で眠らせていませんか?

CMで有名なザゴールドなら、プロの査定員が自宅へ無料訪問、あなたの大切な着物を査定。他店よりも高額買取が可能です。安く買い叩かれて損をする心配もありません。

  • 3つの買取方法で全国対応(一部地域を除く)
  • 出張費無料・24時間365日受付
  • 最短スピード対応
  • 女性査定員による訪問可
  • 業界トップの信頼・高額査定実績も多数
  • 他社で断れた"状態の悪いもの"も査定買取

着物は年数が経つほどその価値は下がります。ザゴールドなら自宅にいながらいらない着物を買取してもらえます。

さらに【期間限定】で今なら15名の抽選で「現金5万円が当たるキャンペーン」を実施中です!!

着物買取店ザ・ゴールド

相談は問い合わせフォームなら数分で入力可能(24時間365日受付可)、電話ならすぐに相談可能。下記のボタンから公式サイトへ移って、あなたもいますぐ無料相談してください。

今すぐ無料相談してみる

(※電話相談も可能)

目次