MENU

今さら聞けない!黒留袖を着る前に必ず知るべきマナー&小物ルール

結婚式で新郎新婦の母親などが着るのが黒留袖です。なんとなく結婚式で着る物というイメージはあるかと思いますが、黒留袖を着る時にはいろいろなルールがあるものです。

また黒留袖を着る時にはそれに伴う小物もあり、それらにも着用のルールがあります。ここでは黒留袖を着る前に知っておきたいマナーや小物ルールについてまとめています。

もし黒留袖を着る機会があったなら、ゲストに失礼がないように正しいルールとマナーを身に付けておきましょう。

目次

黒留袖とは”最も格式が高い第一礼装”

桜の前にいる振袖の女性

着物には格があり、着る状況によって応じた装いが大切になってきます。留袖は元々振袖の袖を短く切って縫い合わせたものを言い、普段着用の和服でした。ですが現在は意味合いはまったく異なっています。

現在の留袖は、袖が短く裾部分にのみ模様が入っており、胸や肩の部分には模様はありません。そして黒留袖とは黒の生地で仕立てられた家紋が入っている着物になり、最も格式が高い第一礼装です。原則として既婚女性のみが着ることができます。

主に結婚式などのお祝いの席で親族やそれに近い人物が着るものとなっています。ちなみに既婚女性の第一礼装ではありますが、皇室では黒は喪に服すという意味合いがあるため使われることはありませんので注意しましょう。

黒留袖を着る前に必ず知るべき『3つのマナー』

黒留袖はいつでも誰でも気軽に着れる着物というわけではありません。黒留袖を着るには以下のように必ず知っておくべき3つのマナーがあります。

黒留袖を着る前に必ず知るべき『3つのマナー』

【マナー1】黒留袖を着るべき人を把握する

黒留袖は主に結婚式で着る第一礼装ですが、着るべき人が決められています。まず黒留袖は既婚の女性に限定されます。だからといって既婚女性はすべて黒着物を着てよいというわけではありません。黒留袖を着るべき人は以下の通りです。

  • 新郎新婦の母親
  • 祖母
  • 新郎新婦の姉妹やおば
  • 仲人をする女性

黒留袖は結婚式に招いたゲストに対して、第一礼装を着て感謝の気持ちを込めて身に付けるものです。そのため、それ以外の人が着用するとマナー違反となってしまいます。また結婚式では新郎新婦どちら側も格は同じでなければいけません。

ですので、一方が黒留袖を着て、一方が着ないということになれば、これもマナー違反になってしまうので注意しましょう。

結納

【和装結婚式】正しい着物の種類!おすすめ&注意すべき色と柄はコレ

結婚式に着物を着て出席するのはとても華やかでいいことです。ただ着物にも種類があり……続きを読む

【マナー2】黒留袖ならではのルール

〇×をもつ着物の女性

黒留袖を着るマナーとしては、黒留袖ならではのルールもあります。黒留袖とは正式名称が日向五つ紋付き黒地裾模様の留袖と言います。つまり黒留袖という着物は黒地に裾のみに模様がある留袖で、五つの箇所に家紋が入っている着物の事です。

五箇所の門を入れる場所は以下の通りです。

背紋 背中
袖紋 両袖の裏
抱紋 両胸

黒留袖の場合、家紋の入れ方にもルールがあり、刺繍ではなく最も格の高い染め抜き紋となっています。レンタルの黒留袖の場合には誰が着ても問題のない通紋や、家紋を貼り付けるシール形式の紋となっています。

もしご自分の家紋がわからない場合やこだわりがないのであれば桐の家紋にしておけば問題ありません。また必ずしも自分の家紋をつけなければいけないわけでもないので、まずは5つの紋をつけるということだけ覚えておきましょう。

【マナー3】黒留袖の柄には40代~50代向けがある

傘をもった着物女性

黒留袖は裾にのみ模様がついている着物になりますが、その柄も年齢によって適したものがあります。黒留袖の柄は低い位置に模様がついているものほど上品といわれており、40代から50代以上であれば、裾の低い位置に柄がある黒留袖が向いています。

その一方で柄が大きく多い黒留袖ほど若者向けと言われていますので、新郎新婦の結婚している姉妹が黒留袖を着るのであれば、膝あたりまで柄が入っているもの、そして柄の色合いも少し明るめのものが望ましいでしょう。

もし持っている黒留袖の柄が若い人に似合うような大きめで多めの柄だった場合には、帯を地味なものにすることで50代以上の方でも着れるようになります。

結婚式はある程度華やかさも必要ですので、そこまで気にする必要もありません。

黒留袖と合わせる小物について『4つのルール』

黒留袖を着る場合には、それに合わせる小物についてのルールもあります。小物というと大まかに以下の4つに分けられますので、それぞれの小物の選び方と着用するルールを知っておきましょう。

黒留袖と合わせる小物について『4つのルール』

①帯の選び方と着用する際のルール

羽織紐がついた羽織

帯は着物に合わせて選び必要があり、第一礼装である黒留袖には拡張のある袋帯を合わせるのがルールです。袋帯とは表地と裏地を別々に織って、その両端をかがって袋状に仕立てた帯です。表地に金糸や銀糸、色糸を用いて美しい文様を織り出したものが適しています。

例えば錦織や綴り織、佐賀錦などのように金銀で鮮やかに彩られた袋帯が黒留袖にふさわしいです。袋帯を選ぶ際には格調高い絵柄を選ぶのもポイントです。

今は黒留袖を着るのはほとんどが結婚式ですから、選ぶ柄はおめでたい絵柄になる松竹梅や桐、鶴亀、鳳凰などの吉祥文様が望ましいです。

また格式高い有識紋章や正倉院文様なども適しています。ちなみに黒留袖には黒や濃い色の帯は締めないのがルールですから、模様だけでなく色にも注意しましょう。

②帯揚げ・帯締めの選び方と着用する際のルール

並べられた着物と帯

黒留袖に合わせる小物は基本的に白色です。そのため帯の上から見える帯揚げと帯の上に結ぶ帯締めも基本的にそれに準じた地色が白色を選ぶのがルールです。

ただシンプルな白だけではなく結婚式などのおめでたい席に着るのが黒留袖ですから、白地に金糸や銀糸が入っている豪華なものがふさわしいでしょう。

帯揚げなら最も格式が高いといわれる総絞りや綸子のものが適しています。ただおめでたい席、華やかな席だからといって、金糸や銀糸以外の色、例えば淡いピンクや淡いブルーなどが入ったものを使ってしまうと、格式が下がってカジュアルな印象になってしまいます。

ですので、白地に金糸や銀糸が入ったものを身に付けるのがマナーでもあり、適しているでしょう。

③草履・ハンドバッグの選び方と着用する際のルール

羽織を着た着物女性

草履やハンドバッグは基本的にセットになったものを使います。黒留袖に合わせる小物の色は基本的に白色ですので、それに準じて地色が白地でそこに金や銀などを織り込んだデザインの華やかなものが望ましいです。

草履の高さについては、通常の草履よりもかかとが高いものを選び、だいたい4cmから5cmほどのものを履くのがルールです。

どれが適しているのかわからない場合には、礼装用草履バッグセットという製品も売られていますから、それを選べば間違いないでしょう。基本的には草履とハンドバッグの色やデザインは合わせます。

素材として望ましいのは布製のもので、また布製のものがなければエナメル製のものでも構いません。草履やハンドバッグを選ぶ場合には素材よりも色にだけ注意して、あとは予算によって素材を選んでもいいでしょう。

和装とカバン

【着物におすすめ和装バッグ5選】着物の種類別にオシャレな合わせ方

着物は洋服と違ってポケットがないため、ハンカチや財布などの小物を持ち歩く際にはバ……続きを読む

④扇の選び方と着用する際のルール

和装結婚式

黒留袖には帯と帯揚げの間に挟むように挿す扇もあります。扇は末広とも呼ばれ、一般的な扇は広げたり仰いだりしますが、この場合の扇はあくまで儀式用になるのでそういった使い方はせず、普段は挿しておき写真撮影やゲストをお迎え・見送りする時に手に持つだけのものです。

扇を選ぶ際には、要と骨の部分が黒塗りで、広げた時に見える地紙の色が金色もしくは銀色のものが一般的です。

扇を着用する時には帯から2cmから3cmほど見える程度に挿すのがポイントで、それ以上長く出ていると上品に見えなくなりますので注意しましょう。

また手に持つ時には扇の要のあたりを上から右手で持ち、左手は閉じた扇の先端を下から支えるように持ちます。この時扇は横を向くように持つのが基本です。

黒留袖に似合う髪型や化粧とは

黒留袖を着る時には、ただ着物や小物だけに注意すればいいわけではありません。黒留袖に似合う髪型・ヘアースタイルもありますし、メイクや化粧の仕方もポイントがあります。

たいていはプロにお任せする事になるでしょうが、もし自分でする場合にはポイントを押さえておきましょう。

黒留袖に似合う髪型や化粧とは

黒留袖に似合う「髪型・ヘアースタイル」

着物女性

黒留袖に似合う髪型・ヘアースタイルとしては上品なアップスタイルが基本です。ただアップスタイルといってもボリュームが出ていると上品さがなくなります。またルーズなまとめ髪も上品に見えませんので、しっかりとボリュームを抑えフロントやサイドも櫛目が付くようにします。

ご自分で髪型をセットすると、正面はしっかりセットされていても見えにくい後ろなどはおろそかになりがちです。ですので、仕上がりは全体のバランスが良くなるようにしましょう。

また黒留袖は結婚式で新郎新婦の両親などが着るのですから、結婚式から披露宴まで長時間着ることになります。

そして披露宴ではゲストに挨拶することも多いので崩れてしまう恐れもあります。ですので、そのヘアースタイルと長時間キープするようにハードスプレーできっちり固めましょう。

黒留袖に似合う「化粧・メイク」

鏡を見る着物女性

黒留袖を着る時の化粧やメイクの基本は華やかなしっかりメイクを心がけ、いつもよりも濃い目を意識するのがポイントです。黒留袖は地色が黒ですから、ナチュラルメイクだとより顔色が悪く見えてしまうものです。

結婚式というめでたい席ですから、化粧やメイクも華やかで明るいイメージになるようにしましょう。メイクのポイントとしては以下の通りです。

  • ファンデーションはワントーン明るめ
  • 立体感が出るハイライトなどは使わず、のっぺり感を出す
  • 口紅はブラウンレッドやローズ系
  • アイラインは太めに、目尻は直線的にする

ただ化粧やメイクは華やかにといっても、ラメやパールを使いすぎてしまうと上品さがなくなってしまうので注意しましょう。

まとめ

畳まれた黒留袖

現代では黒留袖は結婚式で着るのがほとんどです。結婚式はめでたい席ですので特にルールやマナーは気にしなくてもいい、と思うかもしれませんが決してそういうわけではありません。着物を着る場合には格がありますし、適したスタイルもあるものです。

黒留袖は親族側が着るものですから、もしタブーやそぐわないことがあれば他の親族が恥をかいてしまいます。黒留袖を着る機会はそれほど多くはありませんが、それで失敗しないように正しいルールとマナーは知っておきましょう。

high priceどこよりも高く着物を売る方法

いらない着物や帯をお家で眠らせていませんか?

CMで有名なザゴールドなら、プロの査定員が自宅へ無料訪問、あなたの大切な着物を査定。他店よりも高額買取が可能です。安く買い叩かれて損をする心配もありません。

  • 3つの買取方法で全国対応(一部地域を除く)
  • 出張費無料・24時間365日受付
  • 最短スピード対応
  • 女性査定員による訪問可
  • 業界トップの信頼・高額査定実績も多数
  • 他社で断れた"状態の悪いもの"も査定買取

着物は年数が経つほどその価値は下がります。ザゴールドなら自宅にいながらいらない着物を買取してもらえます。

さらに【期間限定】で今なら15名の抽選で「現金5万円が当たるキャンペーン」を実施中です!!

着物買取店ザ・ゴールド

相談は問い合わせフォームなら数分で入力可能(24時間365日受付可)、電話ならすぐに相談可能。下記のボタンから公式サイトへ移って、あなたもいますぐ無料相談してください。

今すぐ無料相談してみる

(※電話相談も可能)

目次