「着物の基礎知識」の記事一覧
-
着物の基礎知識
フォーマルなシーンで着る着物は4種類ある!セミフォーマルの着物も
冠婚葬祭などのフォーマルな場所で、着物を切る機会があるかもしれません。ただ着物といっても実は、カジュアルなものとフォーマルなものの2つがあるのです。TPOをわき...続きを読む
-
着物の基礎知識
正月に着るおすすめの着物は!?おすすめの柄&小物・注意点
近年は着物を着る機会は非常に少なく、結婚式やパーティーなどでしか着ないという方も少なくありません。そういった機会も少ない方は正月に着物を着るのもいいでしょう...続きを読む
-
着物の基礎知識
たとう紙とは着物や帯を包む紙!読み方・種類・人気売れ筋ランキング
着物は洋服などとは違って保管方法が重要になってきます。特に近年は滅多に着物を着る機会が少なくなってきていますので、数年間タンスにしまいっぱなしということもあ...続きを読む
-
着物の基礎知識
小紋は大きく分けると『3種類』柄を選ぶときの3つのポイント!
着物にはいろいろな種類がありますが、その中の1つが小紋です。小紋とは基本的に全体的に小さな模様が入った着物のことですが、着るシチュエーションによっては向き・不...続きを読む
-
着物の基礎知識
着物「付け下げ」「訪問着」違いとは?見分ける3つのコツ《全解説》
着物にはいろいろな種類のものがありますが、その中でも似ているといわれるのが付け下げと訪問着です。似ているからといって同じような使い道でいいというわけではあり...続きを読む
-
着物の基礎知識
着物コート「道行」と「羽織」とは?畳み方から購入の注意点まで!
着物の上に着用する上着としては道行と羽織があります。見た目でも形は違いますが、着ていく場面やマナーなども異なりますので、道行や羽織を着る場合にはそういった知...続きを読む
-
着物の基礎知識
着物コートとは?羽織との違い&着物コートの種類一覧《全まとめ》
着物の上に羽織る衣服としては着物コートがあります。着物コートと言ってもいろいろな種類があり、色や柄、衿の形や素材によって格が違ってきます。そのため着ていく場...続きを読む
-
着物の基礎知識
今さら聞けない!黒留袖を着る前に必ず知るべきマナー&小物ルール
結婚式で新郎新婦の母親などが着るのが黒留袖です。なんとなく結婚式で着る物というイメージはあるかと思いますが、黒留袖を着る時にはいろいろなルールがあるものです...続きを読む
-
着物の基礎知識
「洋服と同じように着物を洗濯するな!」失敗しない2つの洗濯方法
着物も同じ衣服なのだからと何も考えずに洗濯機に入れて洗う人もいるかもしれません。もちろん洗濯機でもOKの着物もありますが、たいていの着物は洋服と同じような選択...続きを読む
-
着物の基礎知識
【動画あり】振袖・長襦袢の畳み方&畳む前にすべき3つのポイント
今は着物を着るのは特別な機会のみですから、着物の着付け方もわからないでしょうし、着た後の保管方法や畳み方もわからない人が多いです。着物は適切な方法で畳まない...続きを読む